接骨院・整骨院税理士Smile|業界No.1実績の税理士法人

接骨院・整骨院 税理士スマイル

治療院で日計表を作る時の注意点とは?どこまで情報を残す必要があるのか

いつもお世話になっております。
品川区五反田最大手のミネルバ税理士法人でございます。
**********************************************************

今回は、治療院で日計表を作る時の注意点と、どこまで情報を残す必要があるのかについてお話しさせていただきます。

 

日計表を作成する目的は、毎日の現金の入出金を記録し、現金の実際の残高と日計表の残高が一致しているか毎日チェックすることにより、現金の管理を行うことです。もし残高が一致していない場合、釣銭の間違い、記入漏れ、記入ミス、窓口現金の着服などの原因が考えられます。

 

日計表は税務調査などで詳細にチェックされる書類の一つです。
事業主や従業員が日計表への記載を意図的に行わず、売上金を着服していないかをチェックするため、カルテや予約表などの資料と内容が一致しているかの確認が行われます。その際、患者名や金額、施術日が一致しているかについてよく見られますので、これらの記載には注意してください。

 

保険請求収入については、請求書に記載されている患者負担額の月合計と日計表の月合計の確認が行われます。保険請求に際しては、請求書に記載のある本人負担額は理論値であるため、実際に受け取った金額と差額が生じます。実際に受け取った金額の方が多い場合には差額分を自費療養収入、少ない場合には差額分を保険療養収入に振替える必要があります。
自費療養収入については、保険療養収入と比較して不正が起きやすい部分です。そのため、個人の銀行口座を確認し、不自然な入金があった場合には調査されることがあります。
物販収入がある場合には、在庫を確認し、不自然に在庫が減少していないかの調査が行われる可能性があります。
このように、売上の内容によってチェック項目が異なりますので、日計表を作成する際には売上内容ごとに記録をしていただいた方が良いかと思います。

 

今回は、税務調査でチェックされる点から、日計表を作成する際の注意点とどこまで情報を残すべきなのかについて紹介しました。お読みいただきありがとうございました。

**********************************************************
税務、経理でお困りなことがありましたら、お気軽に
品川区五反田最大手のミネルバ税理士法人にご連絡ください。