接骨院・整骨院税理士スマイル|業界トップクラスの税理士法人

接骨院・整骨院 税理士スマイル

治療院向け月報2025年5月号

今回は、11期目を迎える、東京都八王子市にある接骨院の院長にお話を伺いました。

 

◆多様な経験から開業へ

学生時代に怪我に悩まされた経験から柔道整復師の師匠との出会いが転機となり、柔道整復師を目指されました。数々の研修と現場経験を経て、2014年に開院し、現在はアスリート時代に培った経験や知識を地域の皆様へ還元できるよう、日々施術に励んでおられます。

 

◆再発防止を第一に

先生は、多種多様なスポーツ外傷に対して的確に対応し、それぞれの症状や競技特性に応じた最適な施術を行っておられます。また、再発を防ぐための生活習慣や身体の使い方に関するアドバイスも重視し、患者様ご自身が「なぜ痛くなったのか」を理解することを第一に、原因の追及と根本的な改善を目的とした施術に努められております。

 

◆目指す未来

先生は現在、接骨院のご経営と並行して、公益法人における活動にも取り組んでおられます。
同法人では、柔道整復師の業務に関する周知活動にご尽力され、国家資格である柔道整復師が、医療従事者として災害時や有事の際に看護師等と同様に救護活動に従事できるなど、その資格の重要性について広く伝えるべく、活動をされております。また、将来的には歯科における予防治療と同様に、施術を必要とされる前のメンテナンスが保険適用となることが、目指すべき未来であるとお話しされておりました。
先生は、公益活動など一連のご活動を通じ業界全体の発展と、お客様が安心して施術を受けられる環境づくりの必要性を強く感じておられ、その実現に向けてご尽力されております。